耐久性・シロアリ対策
耐久性/シロアリ対策「ARI・DES」
SPURは、木造住宅の快適性・耐久性を脅かす湿気や腐朽菌、
外来種・アメリカカンザイシロアリにもしっかりと備えています。
日本で確認されているシロアリは3種類。
これまでのシロアリ対策では対処できない外来種について知っていますか?
アメリカカンザイシロアリ分布図

従来のシロアリ対策
湿気を好むシロアリ対策として床下の換気などを行っていました。


乾燥を好む外来種
アメリカカンザイシロアリの深刻な被害が拡大中!


アメリカカンザイシロアリの特徴
近年、被害が報告されているアメリカカンザイシロアリは湿気がなく、乾燥した木材へ加害します。
-
乾燥木材にも加害
湿った木材にだけ加害をしていたヤマトシロアリ・イエシロアリと異なり、乾燥している小屋裏や室内壁内の木材にも加害するため、従来の対策だけでは不十分です。
-
群飛する
毎年6月〜10月の日中、新しい巣をつくるために羽アリが飛び出して、家から家へ被害を拡げていくことを群飛(ぐんぴ)と言います。飛行距離が数十メートルほどあるため、一度被害が発生してしまうと、予防策を施していない密集した住宅地にはあっという間に被害が拡がります。
-
合成殺虫剤予防では通用しない
現在、日本で主流の合成殺虫剤は、駆除に強い威力を発揮する反面、必ず数年で成分が分解されるようにつくられています。その間、人体や環境へ影響を及ぼすだけでなく、数年後は効果がなくなってしまい再びアメリカカンザイシロアリの被害を受けるリスクもあります。
アメリカカンザイシロアリに
有効なのが「ホウ酸」
害虫駆除でよく効くホウ酸は、アメリカカンザイシロアリにも効果を発揮します。
合成殺虫剤と異なり人体への影響がなく、効果が持続するのがホウ酸の特徴です。
家の外壁などに飛来するアメリカカンザイシロアリは、一般的なシロアリと異なり被害が床下や基礎部分ばかりとは限りません。
屋根裏や壁など家全体を被害から守るために、SPURの「ARI-DES」では使用するすべての構造に関わる木材にホウ酸処理を施します。
-
子ども向けの玩具にも使われる自然由来の鉱物。
だから、人体に影響がありません。 -
人体に影響がないから、効果を長く
持続させても安心。合成殺虫剤と異なり、人体に悪影響がないため効果を長く持続させられるのも「ホウ酸」の特徴。日本では住宅が密集しているため、数年で効果がなくなる合成殺虫剤の駆除では群飛を繰り返すアメリカカンザイシロアリの被害を食い止めることが出来ません。駆除をしても駆除をしても、被害をうつしあうアメリカカンザイシロアリを食い止めるには効果が長期にわたって持続するホウ酸による予防・駆除が最適です。